こだいら健康ポイントとは?about this points

こだいら健康ポイントについて


平成30年度から開始した健康づくり事業です。
歩くことや体を動かすこと、健診の受診など健康づくりに取り組むことにポイントを付与し、楽しみながら健康づくりを継続して、健康意識の向上を目指す事業です。

参加対象者


  • 下記の3つの条件を満たした方がご参加いただけます。
  • 1)20歳以上で市内在住の方
  • 2)健康関連のアンケート調査等にご協力いただける方
  • 3)令和8年3月まで継続してご参加いただける方

参加費


  • 無料です。

介護予防ボランティアポイントについて


ボランティア活動を⾏うことで⾃⾝の介護予防を図るためのポイント事業です。
令和3年度からはこだいら健康ポイント事業と合わせて実施することとなりました。

参加対象者


  • 下記の3つの条件を満たした方がご参加いただけます。
  • 1)40歳以上で市内在住の方
  • 2)各事業の参加に必要な研修等を受講・登録している⽅
  • 3)健康・介護予防関係のアンケート調査等にご協力いただける⽅

参加費


  • 無料です。

ポイント獲得方法


  • 1)活動量計・スマートフォン(アプリ)を持ち歩く


  • 2)かざすくんに活動量計・スマートフォン(アプリ)ををかざす


  • 3)ポイントゲット!健康チェック!


  • 4)活動量計のデータと体組成計のデータを専用端末から送信する
     ※データ送信回数:最低2週間に1回
     ※送信場所:市内公共施設など(詳細は「かざすくんマップ」)


  • 5)市が指定する健康づくりプログラム(運動や食生活指導)に参加する
  • 6)健診もしくは人間ドックの結果の写しを提出する

ポイント種類


スマートフォンでご覧の方は、拡大(ピンチイン)してご覧ください。

種別 ポイント名称 ポイント獲得の条件 獲得ポイント数
活動量計・
スマホアプリを
携帯し歩く
かざすポイント 『あるこう!かざすくん』にかざす毎に獲得。
同じ日でも別拠点でかざすとポイントが付与されます。
2 ポイント
目標達成ポイント 1 日の歩数が各年齢別に設定された目標歩数をクリアした場合に獲得。 10 ポイント
8 割達成ポイント 1 日の歩数が各年齢別に設定された目標歩数に届いていなくても 8 割以上の歩数に達している場合に獲得。 5 ポイント
週 2 達成ポイント 目標歩数の 8 割以上を達成している日が、前週に 2 日以上あった場合に付与されます。 5 ポイント
(週に1回まで)
アクティブ
ポイント
1日のアクティブ歩数(3メッツ以上の歩数)が各年齢別に設定された目標アクティブ歩数をクリアした場合に獲得。 5 ポイント
スタンプラリー
ポイント
8 か所の『あるこう!かざすくん』にかざしたらポイント獲得。
(4/1〜8/31の間に1回、9/1〜1/23の間に1回の合計2回)
各 10 ポイント
バーチャルウォーク
ポイント
バーチャルウォーク期間中に指定された目標歩数を達成した場合に獲得。 50 ポイント/回
(1 開催ごとに 1 回まで)
測定ポイント※ 体組成・血圧測定 ポイント 数値に関係なく、測定を実施したら獲得。
(1 日 1 回上限)
各 5 ポイント
1回/日
BMI・体脂肪率
ポイント
体組成計で測定した結果が年齢別に定められた標準値の範囲にある場合に獲得。 各 10 ポイント
1 回/月
介護予防ボランティア
ポイント
事業登録ポイント ①介護予防見守りボランティアに登録時
②介護予防リーダーに登録時
③認知症支援リーダーに登録時
ボランアティア登録時
①100 ポイント
➁200 ポイント
③200 ポイント
初回登録時 1 回のみ
事業参加ポイント ①介護予防見守りボランティア事業における交流会への参加及び地域活動
②介護予防教室での、運営の補助
③認知症カフェ(オレンジカフェ)の運営の補助
④介護予防リーダーの地域活動
⑤認知症支援リーダーの地域活動
※詳しくは各地域包括支援センターにご確認ください。
30 ポイント/回
イベント参加
ポイント
イベント参加
ポイント
市が指定する健康教室やイベントに参加した場合に獲得。
(イベント会場の携帯端末に活動量計をかざす)
10 ポイント/回
がん検診受診
ポイント
がん検診受診
ポイント
胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん・前立腺がん検診を1つ以上受診した方に、 年度1回に限りポイントを付与します。
※10月末までに市が実施しているがん検診を受診した方は、申請は不要です。 令和8年1月末頃自動で付与いたします。
【申請方法】右記専用フォームから申請いただくか、郵送または直接、健康推進課窓口へ。
【必要書類】領収書等受診したことがわかる書類(写し)※氏名、住所、生年月日(わかる方は管理番号)を お聞きします。
20 ポイント
1 回/年
健診受診ポイント 健診受診ポイント 健診もしくは⼈間ドックの結果(写し)は、郵送または 直接、健康推進課までご提出ください。
提出期限︓令和8年1⽉23⽇(※郵送の場合、期限当⽇の消印有効) 注意︓健診結果の写しは返却いたしませんので、必ず『コピー』したものを提出してください。
※国⺠健康保険被保険者の⽅や後期⾼齢者医療制度にご加⼊されている⽅で、 12月までに市が実施している健診(特定健康診査、一般健康診査)を 受診した方は提出が不要です。
※健診結果について気になることがある場合は、保健師または管理栄養士に相談ができます。健康推進課までお越しください。
※健診結果について、保健師または管理栄養士から電話することがあります。
100 ポイント
1 回/年
動画視聴ポイント 動画視聴ポイント 公式ホームページのマイポータルに掲載した動画を視聴した場合に獲得。
※公式ホームページの動画視聴方法をご確認ください。
各 2 ポイント
1 日/回

※体組成計と血圧計は、健康センターに設置しています。

ポイント詳細【目標達成ポイント、アクティブポイント】

目標達成で1日10ポイント!両方の目標歩数達成で1日15ポイント‼

年齢 1日の目標歩数 8割達成歩数 1日の目標アクティブ歩数
(3メッツ以上の歩数※)
65 歳未満 8,000 6,400 4,000
65 歳 ~ 74 歳 8,000 6,400 2,000
75 歳 ~ 79 歳 7,000 5,600 1,000
80 歳以上 5,000 4,000 250

※アクティブ歩数⽬安︓3 メッツ=普通歩⾏ 4 メッツ=速歩き

ポイント詳細【BMIポイント】

目標達成で1か月に1回10ポイント!

年齢 BMIの基準値
性別に関係なく
18 歳 ~ 49 歳 18.5 ~ 24.9
50 歳 ~ 69 歳 20.0 ~ 24.9
70 歳以上 21.5 ~ 24.9

ポイント詳細【体脂肪率ポイント】

目標達成で1か月に1回10ポイント!

体脂肪率の基準値
男性 女性
低い 5.0% 〜 9.9% 5.0% 〜 19.9%
標準 10.0% 〜 19.9% 20.0% 〜 29.9%
やや高い 20.0% 〜 24.9% 30.0% 〜 34.9%
高い 25.0% 〜 35.0% 〜
  1. ※ポイント付与における年齢の考え方について歩数ポイント・アクティブ歩数ポイント付与の判定の基になる年齢は、歩いたその日の年齢です。

ポイントを貯めると何がもらえるの?


事業の期間で目標ポイントを達成した方に、贈呈品があります。
  1. 500ポイントに達した方
    商品券500円分をプレゼント
  2. 650ポイントに達した方
    東京都から特典がもらえます。
    詳しくはこちら
  3. 1500ポイントに達した方
    さらに商品券1000円分をプレゼント

スタンプラリーについて


  • 健康ポイントの参加者の皆さんが『あるこう!かざすくん』に活動量計・アプリをかざすと健康ポイントとは別に、1回あたり、1スタンプを獲得できます(事前手続き等は不要です)。
    『あるこう!かざすくん』で獲得できるスタンプは、1カ所で1日1スタンプが上限となっていますので、同じ日に違う場所の『あるこう!かざすくん』にかざすと、かざした場所の数だけスタンプを獲得できます。
    期間中に市が指定した『あるこう!かざすくん』のうち、8か所を回ると「スタンプラリーポイント」を獲得できます。(期間中1回のみ)